【まる然オンラインショップではこんな商品を取り扱っています。】
・人や地球の健康に良い
・環境保全活動に繋がる
・作る人の思いが伝わる
※出店先お支払い方法。
現金、peypey、クレジット可
ありのままを頂く。ただそれだけです。成長を促したり、虫や草を排除したり、自然に逆らわず生きていきたいものですね。人も植物もありのままが美しく、無理をすると何処か息苦しく立ち止まってしまう。生きるとは自然に寄り添い逆らわず、ありのままに生きる。そんな人生がとっても素敵だと思います。
3原則【耕さない、持ち込まない持ち出さない、草や虫を敵としない】
1 (耕さない)とは耕すという行為によって土の中の生態系が崩れてしまう。耕さないことで本来自然が作る環境に近づけ、土壌のなかの生物が多様化し栄養に富んだ土になる。この耕さない栽培を不耕起栽培と言います。
作物を育てる良い土の条件をみなさんはご存じでしょうか。
①保水性の良い土
②通気性の良い土
③排水性の良い土
④有機物に富んでいる土
が主にいい土と言われます。
「栄養豊富な土には必ず生き物の多様性が見られます。それは動物や微生物が一生懸命に生き、生物として全うした生き様がそこに現れます。排泄物や亡骸が腐敗(腐食)し、長い時間をかけ分解(変質)する。この連鎖が植物を育てる栄養源に変わる良い土を作ります。
2 (持ち込まない 持ち出さない)では、農薬や肥料や除草剤は持ち込みません。そして園内で作られた残渣は土を作るためにリサイクル(草マルチ、堆肥、灰など)して園内で循環させます。
3 (草や虫を敵としない)ですが、前述でも述べたとうり生き物の食物連鎖によって土が豊かになり、草があることで防風対策や土壌の乾燥を守り、肉食の昆虫が居ることで野菜が守られます。
この3原則が自然農法としての基本になります。
種を蒔いて、育て、また種を採り、その種を蒔く。
胃袋を満たすだけの話ではなく、体を作り、視・聴・嗅(きゅう)・味・触の感覚で楽しむ。八百屋を通して伝えて行きたいです。
【出張販売】
①ご指定の場所まで出張致します。
②場所は取りません。(D1000xW800xH1800)
③無農薬野菜、自然食品、オーガニック食品、無添加食品、オーガニックエコ雑貨、オーガニック石鹸、ドライフルーツ、無農薬米
”いのちを育むたねを蒔き、分かち合い、未来につなげる”
自然農は種を自家採取し、次の世代にバトンを渡たす。ずっと昔からそうしてきた。命が途切れないように。子供たちがお腹いっぱい食べられるように。私たちが生まれる前の時代から見守られているように思います。私たちのご先祖様たちがそうしてきたように、私たちも未来の食について考えバトンを渡せられたら素敵です。店頭に種ボックスがございます。
ご興味のある方は、お尋ねいただければ幸いです。
☆自然農法は農薬や化成肥料を使わず生き物の多様性に富んだ農地、草木が地に根を張り洪水を防いだり土砂崩れを防いだり、土壌が豊で地球が健康な大地であり続けられる農法です。
100年先も200年先も人は生き続け、地球はあり続けます。
子供達のそのまた子供達に美味しい野菜を食べてほしいから、大地を大切にしたい。
そして、若い世代が無農薬で農業ができる環境を作り、若い就農者が増えるような手助けができる事業を作って参ります。
☆まる然は「人と地球の健康を考え続ける」をコンセプトにその町のほんの小さな八百屋をキャッチフレーズに移動販売を行っております。
どうぞよろしくお願い致します。
ー取り扱い商品ー
(無農薬野菜、自然食品、オーガニック食品、無添加食品、オーガニックエコ雑貨、オーガニック石鹸、ドライフルーツ、無農薬米)
ー取引農家さん一覧ー
わんぱく自然農園たむそん
はたけとなかよし
長谷川農園
ひらたファーム
野生農園・ザ・バン
ピースファーム(カービーさん)
大塚農園
宮本農園
自由農園
ー取引お菓子製造元ー
いな暮らし
atelier田圃風
ーたまご取り扱いー
スマイルオーストリッチダチョウ牧場
ーオーガニック卸業者ー
GAIA